top of page
女性活躍推進への取り組み
女性の個性と能力が十分に発揮できる社会の実現の為に、一般事業主行動計画を策定し、女性の積極的な採用やキャリアアップへの支援を行っています

育児休業制度の充実
男性も女性も、お子様が1歳(保育園等に入園できない場合は最長2歳に達する)まで育児休業を取得できます
【育児休業体験談】
本社 総務人事グループ F.K
育児休業期間:約2週間
■育児休業を取ろうと思ったきっかけはなんですか?
長男や長女が産まれたばかりの際に夜泣きや深夜のおむつ替えで妻があまり休めていないことを経験したので3人目の際には妻が少しでも休め、夫婦関係を良好に保ちたいと思ったからです
■休業中はどんなことをしていましたか?それにより気付いたことを教えてください
昼間は次女をあやしたり、ミルクをあげたり、おむつ替えをしたり、沐浴などを行い、育児の難しさを経験しました
また、当時5歳の長男と3歳の長女の保育園の送り迎えやごはんの準備、入浴など、様々な育児・家事を行うことの大変さも分かりました
■これから子育てするパパさんに伝えたいこと
育児って思った以上に大変です
もし可能であるならば、育休制度を利用して、奥さんと一緒に育児を楽しんでほしいです

外国人の雇用促進
グローバルに活躍できる人材を採用し、イノベーションを図るとともに会社としても成長を目指しています



高齢者の就業促進
65歳で定年退職した元従業員の就業促進に努めています
障がい者の雇用促進
外部機関との連携による雇用促進に取り組んでいます
bottom of page