社員の声1
:R.I.
:大島商船高等専門学校
:国内営業
:2013年度
イニシャル
学校名
業務
入社年度
私は、小さい頃から何かをつくる、ものづくりに興味を持っており、色々なものに触れ、何かを組み立てる事が好きな性格でした。
将来はものづくりの会社に就職したいと考え、また地元で働きたいと言う思いもあり、自分の希望にあった就職先を探していました。
そこで鋼鈑工業を見つけました。鋼鈑工業の製品は日常生活では見る事は無い、ニッチな製品が多いですが独自の高い技術力で様々な分野で貢献しており、ここでなら自分のやりたい仕事ができると感じ、鋼鈑工業に就職したいと思いました。
なぜ、鋼鈑工業に?
私は機器事業製品の営業活動を行っています。
見積もりから受注、製品によってはお客様の工場に行き、製品の取付、試運転調整を行っております。
営業はお客様と製造現場との間となる立場になる為、それぞれの折衝、また見積り段階での競合他社と競争、様々な調整を行う仕事でもあります。
営業活動だけでは無く、お客様からのトラブル連絡に対応できる知識や技術力が必要な仕事でもありますが、入社当初、配属先は設計部でしたので、その頃に得た技術や知識を生かして仕事をしています。
営業の仕事は、営業マンによって仕事の仕方が異なります。今は経験を積んで、自分なりの仕事の仕方を模索しています。
どんな仕事をしている?
達成感のある仕事です!!
営業は自分か ら率先して行動し、案件を取ってくる仕事です。仕事の仕方に正解は無く、失敗することもありますが、案件を取れた時の達成感は非常に大きいです。
また、案件が無事終了した際に、お客様から感謝されることもあり、それが次の仕事をする励みにもなっています。
営業エリアは県内外になり、様々な場所に行くことができ、毎回新鮮味を味わうことが出来ます。
仕事はおもしろい?
世の中にはたくさんの企業があり、求人情報も学校の先生やインターネットから簡単に入手することが出来ます。ですが、その情報が本当に全てでしょうか?
先輩、知り合いの社会人、両親など、たくさんの人に仕事の話を直接聞くことも大切だと思います。
働くことについて、リアルな内容を聞く事で就職に対して自分なりの考えをまとめる事ができ、本当にやりたい事を再認識できると思います。
学生へのメッセージ
:A.H.
:大分県立工科短期大学校
:製品設計
:2014年度
イニシャル
学校名
業務
入社年度